ベビーソープ比較解析.com【口コミ・成分で比較】 > 育児・子育て > 子どもと一緒に入浴するのはいつまで続けるべきなのか?

子どもと一緒に入浴するのはいつまで続けるべきなのか?

親子にとって一緒に入浴するのは、体を洗ってあげたりスキンシップやコミュニケーションに大切な時間ですよね。

他のご家庭では何歳位まで一緒に入浴を続けているのでしょうか。

いつまで入浴していた?

親といつまで一緒にお風呂に入っていたか3000人に調査したアンケート結果についてご紹介します。

1位 小学校3年生 633票
2位 幼稚園(保育所) 425票
3位 小学校2年生 419票
4位 小学校4年生 367票
5位 小学校1年生 345票
6位 小学校5年生 223票
7位 小学校6年生 215票
8位 社会人だけど今も入ってる 160票
9位 中学校1年生 74票
10位 中学校2年生 43票
11位 中学校3年生 34票
12位 大学(専門学校) 22票
13位 高校3年生 17票
14位 高校1年生 13票
15位 高校2年生 10票

参照元:https://getnews.jp/archives/44327

驚くことに中高生や社会人まで入っているご家庭も結構多いんです。

3歳娘と入浴したら逮捕!アメリカの入浴事情

海外での入浴事情はどうなのでしょうか。

日本ではサザエさんのアニメでも見られるように、親子で入浴するのはごく一般的です。

乳幼児の頃は体や髪の毛を洗うのを手伝ってあげたり、一緒に湯船に浸かって歌ったりしますよね。

銭湯や温泉では、知らない人同士が裸で一緒に入浴するのも当たり前です。

でも入浴事情は国によって大きく異なり、アメリカでは3歳の娘と一緒にお風呂に入っただけで逮捕されることもあるんです。

基本的にアメリカ人は赤ちゃんの頃から一緒にお風呂に入る習慣がありません。
キッチンのシンクかベビーバスで入浴させるのが、一般的なのです。

またカナダやオーストラリアなどの海外の多くの国では、バスタブそのものが無いケースが多いです。

洗い方を教えるのは大切だと考えていても、異性の家族が一緒にバスタブに入るのは考えられないことのようです。

日本人の入浴文化の違い

日本では温泉旅行に行けば、家族風呂を貸し切って入浴するなどのケースも多いですよね。

もともと恥ずかしがり屋の日本人は、欧米人のように挨拶としてキスやハグもしません。

欧米人はおはようの挨拶にキスやハグをして、帰宅すれば、ただいまと言って抱き合います。
それだけで十分にスキンシップやコミュニケーションが取れているとも言えます。

日本人の混浴は文化であり、江戸時代の浮世絵では男女で混浴しているシーンも数多く描かれています。

本来は恥ずかしがり屋な日本人は、昔から裸の付き合いでコミュニケーションを取ってきたとも言えるでしょう。

小学生のうちにやめておいた方が良い?

特に気になるのは、女児が父親と一緒に入浴する年齢についてです。

小学校高学年になると、友達にバレてしまった時に恥ずかしいからやめた方が良いという意見があります。

バレたら恥ずかしいと感じるのは、やはり一緒に入浴するのはおかしいことだと感じているからなのでしょう。

また女児は高学年になると体型の変化が出てくるので、その前の3~4年生でやめた方が良いという声もありました。

女児の方が精神年齢は高いので、幼稚園や低学年でも嫌がる子も増えていきます。

一方で親子なんだから年齢にかかわらず入っても良いと考える方も、少数ですがいるようです。

全く逆で、父親と女児は何歳でも一緒に入って欲しくないというママもいます。

幼稚園から異性の親とは入らない人の意見では、子どもが入りたがらないというケースもあります。

子どもが嫌がるようになったらやめるという声が多く、思春期になるまでには多くの子どもが入りたがらなくなります。

一緒の入浴をやめる年齢は、それぞれの親子関係によってかなり差があることが分かります。

性的な自立を促すなら中学年頃まで

何歳まで入浴するのかという話は、ママ友とはなかなかしにくい部分がありますよね。

ですから旦那さんと娘が楽しそうに一緒にお風呂の約束をしているのを見ても、何も口出しできずにいるけれどモヤモヤするなんてこともあるでしょう。

世間一般では特に意識しなくても、小学校中学年頃から一緒に入らないご家庭が増えていきます。

そして大半は小学校を卒業するまでには、一緒に入浴しなくなります。

異性に対して恥じらいの気持ちを持って欲しいという意味でも、小学校中学年くらいまでにはやめておいた方が良いと思います。

日本人はシャイなので一緒にお風呂に入ったり、一緒の部屋で就寝することで上手く帳尻を合わせている面もあります。

ですから入浴が唯一と言って良いほどのコミュニケーションの場なのであれば、一概にすぐにやめた方が良いとは言い切れません。

急に子供が一緒の入浴を嫌がったら、食事中にはテレビを消して親子の対話の時間を増やすなどの工夫も大切だと思います。

関連記事

あなたピッタリ
ベビーソープどれ!?

下記項目に一つだけチェックを入れてあなたにぴったりのベビーソープを診断しよう!

今すぐ診断結果を見る

人気のベビーソープ一覧

ページトップへ data-lazy-src=